保育所における食事の提供


厚生労働省では、“保育所における食事の提供ガイドライン”を設けており、保育園で提供される食事は、それをもとに“栄養目標量”という栄養価の基準に合わせて献立が立てられています。

この栄養目標量というのは、子どもの体格や活動量に合わせて設定された栄養価の目標値で、子どもが成長・育成していくために必要な栄養量です。

基本的には、朝ごはん・昼ごはん・夜ごはんの3食でこの栄養量をまかなうことができればいいのですが、乳幼児期の子どもたちは消化器が未発達で1度に食べられる食事量が多くありません。

必要な栄養素


3度の食事だけでは不足しがちな栄養価はカルシウムと鉄分です。

今まで当社の直営施設では、お昼寝明けの15時ごろに手作りおやつを食べて栄養価を補っていましたが、それでも乳児クラス(0歳、1歳、2歳児)において栄養価が不足してしまっており、自治体からの栄養指導で乳児の栄養量不足が指摘されていました。
そのため、食事にプラスしておやつというもので栄養量を補っていく必要があり、4月より乳児クラスで朝おやつの提供が始まりました。

朝おやつではカルシウムと鉄分を補えるように、牛乳と小魚せんべいやほうれん草&小松菜せんべいなどのカルシウムと鉄分が強化されたおせんべいやクッキーが提供されます。

朝おやつ例


  • わかめせんべい
  • 小魚すなっく
  • かぼちゃ&にんじんリング
  • とうもろこしすなっく
  • ごませんべい
  • いわしせんべい
  • 小魚せんべい
  • しらす&わかめせんべい
  • 小魚&青のリング…etc

 

保育園で提供される食事は、安心・安全でおいしいことはもちろんですが、しっかりと栄養管理されて、子どもたちの成長を支えていかなければいけません。これからも子どもたちの成長を見守り、支えられるよう取り組んでいきます。


お問合せ先

企業名:株式会社global bridge HOLDINGS
部 署:広報PR室
担 当:石元
E-mail:koho@aiai-group.co.jp
T E L :03-6284-1607
F A X :03-6284-1608
Twitter:https://twitter.com/globalbridgeCo
Instagram:https://www.instagram.com/gbhd_/
facebook:https://www.facebook.com/globalbridge21/


当ブログは執筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社の統一的な見解を示すものではございません。なお、当ブログに記載された内容は予告なしに変更されることもあります。当ブログは著作物であり、著作権法に基づき保護されています。当ブログの全文又は一部を著作権法の定める範囲を超えて無断で複製、翻訳、翻案、出版、販売、貸与、転載することを禁じます。