第三回目は、森田景士さんです。
森田さんは障害者雇用枠として入社しました。
障害者として当社に入社して、どのように感じているかという点も交え話していただきました。

第一回目はこちらから、第二回目はこちらからご覧ください。

Q:global bridgeに入社したきっかけ

3つあります。
1.ITやテクノロジーに興味があったこと
私自身、目の障害を持っていて、いつも感じることがあります。
街中を歩いている中で、障害者の立場に立って考えていない、“こうすればよいだろう”という思い込みだけで作っているような、形だけのバリアフリーが多いと感じていました。
そんな中、IT系で探しているときに、Childe Care System+Pro(CCS+Pro)の存在を知りました。CCS+Proは現場の保育士の意見を聞いて作られていると知り、興味がわきました。

2.人口問題の解決をミッションとして掲げていること
障害者の数が年々増加している中で、障害者は働けないという生産人口にカウントされない場合があります。自分が働く際には意味を持ちたいと思い、“障害者が働ける”とういう証明になればよいと思いました。
global bridgeのミッションは、『人口問題の解決』であり、「日本の人口問題を福祉事業を通して解決する」と明確に打ち出されていたため、きっと私の想いも達成できるだろうと思いました。

3.社会貢献性の強い事業を行っている
就職活動の際に、“行っている事業が魅力的か、正しい事業であるか”に重きを置いて活動していました。
たとえ利益があっても、笑顔になれない事業にははあまり関わりたくないなぁと。global bridgeは人を笑顔にする事業だと思い志望しました。

 

Q:ほかにどんな業界・業種を志望していましたか

IT系、ネットワークベンダー関係、金融系(特に保険)を志望していました。
保険業界の志望は、私自身病気になった際に助けられた経験からです。またファイナンシャル・プランナーが人生設計をする際にも保険を使用します。
私の知人に保険会社の方がいるのですが、お話を聞く機会がありました。
その方から、保険を売ったり、人生を設計するには「死」について話さなければならないと言われました。その話を聞いたときに、私も自分が行う仕事は、人生に影響のある仕事を行いたいと思いました。
その時に、global bridgeの中でも、保育園が一つ建てられる、その一つがないと人の人生に大きく影響を与えることもあると思っています。そういった観点で、とても魅力に感じています。

 

Q:入社前の不安や入社後のギャップはいかがですか

私が入社する前は障害者雇用を積極的には行っていないようでしたので、不安はありました。
また、障害者雇用が行われている企業でも、一般的に障害者の定着率が悪い会社が多いということも聞いていました。
諸々不安はありましたが、よりやりたい仕事ができ、さらには自分で道を作れると思い入社を決めました。

入社後は、良かった点がほとんどです。
障害者雇用ということで、事務的な作業が多いというイメージがありましたが、自分のやりたい仕事ができています。
今年度も障害者雇用に関して実施の有無を確認したところ、実際に大学へのアポイントを調整したり、説明に出向いたり、業務を任せて頂いています。また、字が良く見えるようにモニターが必要でしたが、上長に状況を報告したところ、すぐに手配していただけました。

 

Q:現在の業務をお教えください

障害者雇用をメインとした新卒の採用業務を担当しています。
色んな大学にアポイントを取って、訪問・説明会等を開催しています。
情報システムグループ関連では、マニュアル作成の上、皆さんへより良い環境を提供するサポートを行っています。

 

Q:global bridgeを一言で表すとどうですか

『理念経営の会社』

理念をとても大切にしている会社だと感じます。それは名刺の裏に記載があることからもわかりますが、普段の業務中にも感じています。相手の立場に立って考える、ということをしっかり考えて、一つ一つの仕事を行っています。

 

Q:将来はどんなことに挑戦したいですか

部署間の連携をシステムで補えるよう、MDM(マスターデータマネージメント)を強化していきたいと思っています。

 

Q:社長のイメージはどうですか

業界について知識がとても豊富で、とても勤勉家な方というイメージです。
根底にある、『人口問題の解決』を一番に考え勉強されている印象があります。

 

Q:就活生にメッセージをお願いします

弊社の社長は常々「運」が重要だと仰っております。
私自身も同じく「運」は重要だと感じています。いい会社に出会える・出会えないなどあると思いますが、私は学生の皆さんに、『こんないい企業があったのか。入社してよかった!』と心から言っていただける企業にしていきたいと考えております。
もしglobal bridgeグループに興味を持っていただけましたら、一緒に働きましょう。

 


【PROFILE】
森田 景士(もりた・けいし)
2019年新卒一期生であり、障害者雇用枠で入社
二松学舎大学出身
趣味:ゴルフ、美味しいものを食べること
座右の銘:「人生一度きり」
よく聞く座右の銘ではありますが、本当に私自身この言葉に助けられています。
私が目の病気になった際にも、この言葉のおかげで、クヨクヨせず、すぐ行動に移すことができました。
人世一度きりしかないから、“多くのことを学ぼう”、“多くのことをしよう。立ち止まっている場合じゃない”と私の背中を押してくれました。
中途で障害を持つと自信を無くしたりする場合もありますが、心に「人生一度きり」という言葉があり、元気に活き活きと過ごしています。


global bridgeへご興味ある方は下記よりご応募ください。
リクナビ2020
Passionnavi


お問合せ先

企業名:株式会社global bridge HOLDINGS
部 署:広報PR室
担 当:石元
T E L :03-6284-1607
F A X :03-6284-1608
E-mail:koho@aiai-group.co.jp
Twitter:https://twitter.com/globalbridgeCo
Instagram:https://www.instagram.com/gbhd_/


当ブログは執筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社の統一的な見解を示すものではございません。なお、当ブログに記載された内容は予告なしに変更されることもあります。当ブログは著作物であり、著作権法に基づき保護されています。当ブログの全文又は一部を著作権法の定める範囲を超えて無断で複製、翻訳、翻案、出版、販売、貸与、転載することを禁じます。