当社では、学生の皆さんに「あい・あい保育園」を知ってもらうためのオンライン園見学を行っています。でも、まだまだ馴染みのない学生さんも多いはず。そこで今回は、新卒採用課に同行して、オンライン園見学についてリポートしたいと思います。

オンライン園見学とは?

オンライン園見学はWeb会議システム「Cisco Webex」を使い、園と就活生を中継でつなぎ、実際の保育の様子を見たり、先輩保育士に質問をすることができます。
新型コロナウイルス感染リスクを避けるため、直接園を見学することがむずかしい今、保育士を目指す学生の皆さんに絶対一度は体験してもらいたい就職活動の一つです。

オンライン園見学ってどうやるの?

① オンライン園見学に参加するためには、まず園見学申し込みフォーム(https://newgrads.globalchildcare.biz/tour/)から見学してみたい園を選んで申し込みます。

②申し込み受付後、当社採用担当からCisco Webexのアプリダウンロードのご案内とオンライン園見学用のURLが送付されます。

③オンライン園見学当日。送られてきたオンライン園見学用のURLをクリックすると本社採用担当と、保育園の2カ所と中継がつながります。

 

④オンライン園見学スタート!採用担当がご案内する間も気になることがあれば気軽にご質問いただけます。

⑤当社採用担当と施設長・先輩保育士が園を紹介していきます。最後に質疑応答で気になることを聞いたり、面接のアドバイスもしてもらいましょう!

オンライン園見学の裏側とは?実は○○していました!

実はオンライン園見学の運営は当社も初めてのこと。広報室も、初めて同行してはみたものの、どんなリポートになるのかドキドキでした。
保育園施設の先生方もオフィスの新卒採用担当も、なんとか園の雰囲気が伝わるよう、日々試行錯誤してきたそうです。そして、当日…。

広報室「今日はまず何をやるんですか?」
新卒採用課「園見学のリハーサルです!」
広報室「リハーサル?!?!」

オンライン園見学では、まず新卒採用課が実際の保育園施設に赴き、施設長と入念な打ち合わせリハーサルをするんです。

新卒採用課「園見学当日は、採用担当が司会となって施設の見学を進めていきます。イヤホンをつけて進めてもらうと、声がよく聞こえるので…」
施設長「なるほど。このアイパッドを持って園内を回ればいいんですね」
新卒採用課「そうです!そうです!今本社と実際につないでみますね」

勉強や就職活動と大変な就活生の皆さんの大切な時間をいただいて行うオンライン園見学。「途中で切れた」「声が聞こえない…」「暗くて見えない」ということがないよう、施設に行って入念にリハーサルを行っているそうです。

そして、いよいよ本番です。司会者が中心となり、園の様子を次々と紹介していきます。施設長は玄関から保育室、調理室、学習室の様子もカメラを通してばっちり紹介してくれました。
一番気になる保育士さんと子どもたちの様子はどうでしょう?
カメラを通して間近で保育する様子も見ることができますので、一緒に働く人はどんな先生なのか、どんな雰囲気の園なのか?などもみることができます。
実際に園を訪れ、自分の目で確かめることができる従来の園見学もよいですが、カメラにむかってピースをしてくれる園児もいたりして、なごやかな園の雰囲気はオンラインでも伝わりました。
最後に質疑応答もできますので、「こんなこと聞いて大丈夫かな?」という質問も遠慮なく聞いてほしいとのことでした。

新卒採用課の立野さんによると1回の見学で集まる就活生の数は5~6人。平日より土曜日の方が、授業がないせいか参加率は高めとのことです。でも、土曜日は園児が少ないため、普段の園の様子よりは若干落ち着いた雰囲気ということも考慮してくださいね。
特に遠方の学生の皆様には、従来の園見学への参加が難しい状況が続いていますが、先輩現役保育士に質問できるチャンスは活かしたいものです。それに、ご自宅にいながら気になる保育園の様子を見ることができるのはオンラインならではの最大のメリットです!
ぜひお気軽に、オンラインによる保育園見学にお申し込みしてみてくださいね。

■オンライン園見学申し込み

https://newgrads.globalchildcare.biz/tour/