10月29日(土)に、AIAI child care株式会社の2022年度 第1回内定式が行われました。新型コロナウイルスの感染予防などを考慮し、昨年に引き続き今年もオンラインで開催され、調理(栄養士)職18名が出席しました。

オンラインで内定証書を授与

司会は、採用課の瀬口が務め、内定式の前に【グランドルール】について説明しました。グランドルールとは、社内で独自に定めている研修中のルールですが、社員としてだけでなく社会人としての自覚を持つための基本的な決まりです。

【グランドルール】

1.挨拶は元気よくはっきりとする

2.社会人としての最低限のマナーを必ず行う

3.取り組む姿勢を意識する(真剣に行う・恰好を付けない)

4.外見の姿勢を意識する

5.時間意識を持つ

6.矢印を相手(人)に向ける

7.アンテナを張る

8.キャッチボールをする

9.ファシリテーター(講師)が話をしている時は話をしない

10.メモをとる

 

続けて人材採用部の木原部長より内定証書の授与が行われ、代表として中西海音さんの名前を読み上げました。オンラインのため直接手渡すことはできませんが、中西さんは元気よく返事をしていました。他の内定者も一人ひとり名前を読み上げ無事に授与式は終了しました。

 

向上心が高い人と一緒にいることで、自分自身も成長を

続いて、木本彰取締役COOより内定者へのビデオメッセージが紹介されました。

木本取締役「15年前の設立時は小さな保育園を運営する会社でしたが、2022年の今、日本で8番目に大きな保育事業者となりました。この間、待機児童問題の解消や、保育所保育指針により保育所が教育施設へと位置づけられるなど保育業界は大いに変化があり、当社も時代のニーズに応えて成長してきました。これからも、より良い保育を提供できるように成長していかなければなりません。」と話しました。そして最後に「内定式では、毎年、みなさんに同じメッセージを伝えています。それは、自分を高めてくれる人と意識的に一緒にいるようにしてください。人は環境の中で育ちます。自分の隣に誰がいるのかで自分の人生が決まると言っても過言ではありません。人間は生まれる環境は選べませんが成人するにつれて自分で環境が選べます。向上心のある人といれば自ずと自分の能力も高まります。そして向上心の高い人が一人でも多い会社なら、きっといい会社になると思います」と結びました。

次に、先輩社員からのビデオメッセージとしてAIAI NURSERY中野坂上の柵山施設長と、調理員で入社3年目の兼城茜さんが登場。調理員の兼城さは、「私は学べる機会がたくさんある所に魅力を感じて入社しました。仕事で嬉しいのは、子どもたちが喜ぶ姿です。入社して大変だったことは、アレルギー対応食への作り方でした。みなさん、まずは包丁を使うことに慣れることです!」と後輩たちへアドバイスしてくれました。

AIAI NURSERY中野坂上の柵山施設長と、調理員で入社3年目の兼城茜さんが登場

 

最後に、閉式の挨拶として木原部長より「社会に出るまで残り5カ月ですが、これを、後5カ月しかないととらえるか、後5カ月も残されていると考えるかで、これからの行動や結果が大きく異なってくるでしょう。ぜひ、みなさんは前向きに考えて計画を立てて行動してください。」と話しました。

以上で、第一回内定式は無事に終了となりました。

今後も、保育士職を中心に数回の内定式が予定されています。

AIAI Child Care株式会社の新卒採用サイトはこちらから。