「給食の鉄人2021」の決勝大会が、1月30日に服部栄養専門学校で行われました。これは、幼稚園や保育園などの乳幼児向け施設で働く栄養士や調理師といった調理職員を対象にしたレシピと調理技術を競うコンテストです。
今回のテーマ食材は「魚」。応募数は191件にも上りました。レシピによる1次審査を勝ち抜いた5園が調理の腕を競いあいました。
決勝大会の審査は、特別審査員として、学校法人服部学園理事長の服部幸應さん、家庭料理研究家の奥薗壽子さん、立正大学専任講師の山田修平さん、日本食育インストラクター協会事務局長の岡田記世子さん、現役保育士で育児アドバイザーのてぃ先生の5名。見た目、味、調理、レシピ、プレゼンテーション、食育の観点から採点しました。
審査の結果、認定こども園中央幼稚園(静岡県沼津市)の「たらのカラフルみかんソース」が、優勝・東京都知事賞を獲得。副賞として、東京都産農産物、Amazonギフト券10万円分、「給食の鉄人」オリジナル包丁、ミュージカル公演のペアチケット、グルメギフトカタログ、木製知育玩具が贈られました。
審査員一致の高得点で、味のバランスの良さと地元の西浦みかんを使った地産地消が評価されました。
また特別賞には、ぽけっとランド入谷の「かれいカレースパゲティー」が選ばれ、無農薬にんじん100㎏やディズニーランドペアチケットなどが贈られました。
「たらのりんごソース焼き」が高評価
AIAI NURSERY 本三里塚(あい・あい保育園本三里塚園)が見事、決勝に進出。審査員から「りんごのソースと魚の組み合わせが新鮮」と評価され、優秀賞と大健闘しました。
審査は、50分以内に調理から盛り付けを行い、その後3分間のプレゼンと試食により行われました。今回は、コロナ感染症への感染対策を留意して行われたため、調理の様子はモニターで見ながらの審査です。当日はチバテレビの収録もあり、みなさん最初は緊張した面持ちでしたが、スタートの合図がなると手際よく調理を進めていました。
プレゼンでは、各園ともレシピの工夫点や、子どもたちへの愛情、応援してくれた園の仲間たちへの感謝や食育に対する考えなどPR。みなさんの熱い思いが感じられました。
特別審査員の服部幸應先生
「食には栄養という面だけでなく、どこかホッとさせることが必要です。大人になっても“忘れられない味”を、たくさん残せるような社会にしていきたいですね。現代社会では、家庭だけでなく幼児給食でもその役割を担っていると思います。そういった観点からも、今日のコンテストはとても有意義な大会だったと感じます」
家庭料理研究家の奥薗壽子さん
「どのチームもいろいろ工夫していて感心しました。魚が苦手なお子さんは少なくないと思いますが、どのメニューも臭みをとったり、小さく刻んだり“お魚と仲良くなってほしい”という思いが感じられました。このような大会を機に、子どもが給食で魚を好きになって、さらに家庭にフィードバックしていくと良いなと思いました」
戦いを終えた後、AIAI本三里塚園の大貫史瑛さんは、「本番は緊張しました。普段どおりにがんばろう、と三原先生と声をかけあいながら臨みました。
大会を終えて、優勝こそなりませんでしたがとても勉強になりました。他の園のレシピでいいなと思った園にはコツを聞きにいったくらいです。2人で資料をまとめたり、練習をしたり、充実した時間を過ごせたのもよかった。もっと実力をつけて、来年もぜひチャレンジしたいです」と話していました。
また、三原さんは「レシピが決まるまでが大変でしたが、試行錯誤の上、栄養価の高いりんごを利用す
ることにしました。何度も試作をして、施設長もまきこんで試食をしてもらったりしました。実は、応募することになった時、入社1年目の大貫さんを私がひっぱってあげなくては!と思ったんです。でも、本番では私のほうが緊張してしまって (笑)。一番良かったは、大貫さんとチームになって一緒にがんばれたこと。プレゼンの資料を作ったり、調理の練習をしたり、いつも以上のコミュニケーションがとれました」
審査員をはじめ関係者から「幼児給食や栄養士、調理師にスポットをあてた、とても意義のある大会だった」と高い評価を受けた本大会。来年は「給食の鉄人2022」も開催が検討されています。
給食に関わる幼稚園、保育園、給食事業者などのみなさん!どうぞ「給食日本一!」の称号をめざし、挑戦してください。
入賞園などは以下よりご覧になれます。